NanoPi M4(2GB)でNASを組んだ

 昨年の夏にNanoPi M4(2GB)が$50に値下げされ、ちょうど手元に1TBの2.5インチHDDが2枚あったのでNASを組もうと思いったった。$25のSATA HATと合わせても$75と、4ベイのNASとしては非常に安価なためこれで組まない手はないと思い購入。

 色々トラブル(注文を忘れ去られていた)があり、届くのに1ヶ月半かかったが、ちゃんと手元に届いた。(届いたその週にM4V2が発表されたのはいい思い出)

 

 HDDへの電力供給にはペリフェラルSATA電源ケーブルを自作し、使用していたが、ペリフェラル側の接触が悪く、度々HDDの電源が落ちることがあった。で、つい先日ハードオフで使用間の少ないAU-400が2000円+税で売られていたので購入。NanoPi M4のSATA HATはATX電源のCPU4ピンでも給電できるため、ACアダプターからAU-400へ電源を変更した。

 そして出来上がったNASがこれである。

f:id:Akisutex:20200228000254j:plain

NASATX電源&ブックエンド)

 100均のブックエンドに穴をあけ、HDDやNanoPi M4を固定し、その横にATX電源を鎮座させている。ケーブルマネージメントもくそもない。なので、「3Dプリンタでケースを自作すればいいじゃん!」という浅はかな考えで3Dプリンタを購入した。